情報を正しく伝えることの重要さ
今日はお台場のスマイレージのイベントの後に、ハロショ成増臨時店で行われた「中島早貴・岡井千聖・萩原舞トークショー」イベントに行ってきました。こちらも短い時間ながら楽しいイベントで、僕は℃-uteの単独イベントに参加するのは初めてでしたが、司会の奥村みずほさんが「℃-uteのファンのみなさんは暖かい人が多い」と言っていたように、居心地のいいイベントでした。
しかし、残念ながらここでのメンバーの発言の断片のみをとって、誤解を生みそうな形で某巨大掲示板に書き込んだ人がいるようで、あることないこと尾ひれがついて広まっているのを見て悲しくなってしまいました。まあ、あまり大した話ではないのですが、こういうのを見ると、情報を正確に伝えることの重要さを改めて感じます。インターネットの時代になってから、個人の書き込みが世界に伝わる速度が急激に早くなっていて、勘違いや誤解がもとで人が傷つけられたりする可能性も高まっているわけで、インターネット上での情報の取り扱いはできるだけ慎重であるべきだと僕は思っています。なので、僕自身は自分の見聞きしたことをできるかぎり正確(逆をいうと、自分が見聞きしていないことを憶測で書くようなことはしないようにする)に記事にすることを心がけるようにしています。
ということで、今回のハロショイベントのレポートもいつもの如く気合を入れて記事にしようと思うのですが、例によって、今日はもうその力が残っていないので、明日以降に記事にしようと思います。と、いいつつ、別ブログに書こうと思っている記事もまだ書けていないので、今週はずいぶん書きたい記事を積み残してしまいました。それらについては明日以降じっくり取り組もうと思っています。
« ブレーカーが落ちた! お台場ミニライブ | トップページ | 2月28日の写真 川崎裕菜ちゃん編 その5 »
「その他」カテゴリの記事
- Wifiルーターが故障したので(2018.09.10)
- 年末のご挨拶 2016(2016.12.31)
- 有明アリーナは建設してもいいのではないでしょうか(2016.12.07)
- 何が悪いのか全くわからない ヒドイ時代になってはいないか?(2016.10.04)
- 他人事ではなく、日本全国で厳重警戒すべきです。(2016.04.17)
コメント