popteenスタジオ攻略(夜に撮影する場合)
原宿のpopteenスタジオではいつも撮影セッティングに苦労させられてたのですが、佐々木みゆうちゃんの撮影は今までこのスタジオを使った中で一番上手く撮影できました。popteenスタジオは白か緑、どちらかしか使えないバックペーパーのセットがあるものの、スタンドの低い定常光設備しかなく、ライティングが今ひとつなので、今回はこの場所は使用せず、バックペーパーの左横の窓の部分に持ち込んだ背景をセット(ブラインドの部分にクリップで止めてセットしました)して、580EXを3脚にセットして天井バウンスで撮影しました。このポジションを選んだのは、スタジオのバックペーパーのセットには持ち込んだ背景をセッティングできないのと、この場所だと、天井が低い(スタジオのバックペーパのある部分はちょっと天井が高くなっています)のでストロボの天井バウンスがしやすいと考えたからでした。その結果、本格的なスタジオっぽい写真を撮る事ができました。今回はストロボをカメラから離して、3脚でなるべく天井に近い位置になるようにセッティングしましたが、天井が低いので、たぶんカメラにストロボつけた状態でも、天井バウンスはきれいにできるのはないかと思います。なので、窓に背景をセット(クラフトショップで売っている、かわいい生地の布を使ってもいいと思います)して、天井の低い場所で、クリップオンストロボを天井バウンスさせたこのセッティングは夜にpopteenスタジオを使用する場合は適した設定だと思います。ただ、昼間は、背景の窓から自然光が入ってくるので、セッティングにはもうひと工夫必要だと思っています。昼間の設定については、今度内山薫ちゃんをpopteenスタジオで撮影する予定なので、そのときに、今考えているセッティングを試してみようと思っています。ということで、苦手だったpopteenスタジオの攻略まであともう少しって感じです。
« 5月30日の写真 その2 | トップページ | 2010.7.15 ハロショ渋谷店イベント »
「写真撮影」カテゴリの記事
- NEX-6,NEX-5R国内発表(2012.10.30)
- NEX-7 ファームウェア・アップデート(2012.10.18)
- ついにキャノンのミラーレス機登場!(2012.07.23)
- たまには鉄道写真でも(2012.06.10)
- フリッカー現象に注意!(2012.06.01)
コメント