« 3月18日の写真 その6 | トップページ | 1月14日の写真 かわちゃん&みゆうちゃん その8 »

2011年3月25日 (金)

正しい知識で冷静に・・・

福島第一原発事故の収束がなかなか見えず、連日深刻な状況が報道されていますが、こういうときに、大げさな情報やデマに惑わされずに冷静でいたいものです。そんな中、今回のNHKの報道はすごく頑張っているなあと思います。冷静かつ、わかりやすい説明(原発の模型や、CGが日を追うごとに、ものすごく精巧になっています)で、必要以上に不安を煽ることのない報道でありつつも、東電や政府の対応のダメなところはしっかり批判して、「まだ予断は許さない状況」であることをしっかり伝えてくれて、状況がまだまだ深刻であり、収束するまではかなりの長期戦になりそうなことを伝えてくれてます。

この2週間で、原子力発電所の構造や、放射能について、かなりの知識を得ざるを得ない状況ですが、少なくとも誤った情報を流して、風評被害を広めるようなことをしないように、気をつけたいと思います。

ということで、放射能の人体への影響について、以下のサイトが、タイムリーに、わかりやすい情報を発信してくれているので、リンクを貼っておきます。

放射線医学総合研究所
http://www.nirs.go.jp/index.shtml

放射線医学総合研究所(ミラーサイト)
http://whitelist-quake-proxy.appspot.com/proxy?url=http://www.nirs.go.jp/

ヨウ素を含む消毒剤などを飲んではいけません
-インターネット等に流れている根拠のない情報に注意-
http://www.nirs.go.jp/data/pdf/youso-3.pdf

くれぐれも、大げさな情報や、デマに惑わされないようにしたいものです。

« 3月18日の写真 その6 | トップページ | 1月14日の写真 かわちゃん&みゆうちゃん その8 »

原発事故」カテゴリの記事

コメント

そうですね、確かにネットは便利な情報収集手段だけど、デマや流言も多いから冷静な判断で行動したいです。丁寧に色々なサイトを紹介して頂いてありがとうございます。

高阪さん、コメントありがとうございます。

東京電力のサイトも、計画停電開始直後に比べると、かなり充実してきていたりとか、私たちが必要とする情報もかなり入手できるようになってきていると感じています。

あとは政府とか、マスコミがもっともっと、上手に、わかりやすく情報を発信してくれれば、よいのにとは思うのですが、僕も、少なくとも、誤った情報を拡散しないように気をつけたいと思っています。他にも、役に立ちそうなサイト等を発見したら、適宜紹介していきたいと思っています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 正しい知識で冷静に・・・:

« 3月18日の写真 その6 | トップページ | 1月14日の写真 かわちゃん&みゆうちゃん その8 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

オススメ商品

無料ブログはココログ