« 3月29日の写真 その9 | トップページ | 3月31日の写真 その24 »

2011年4月21日 (木)

今日の原発事故関連 4/21

今日も、「福島第1原発周辺に警戒区域設定」など、沢山の嫌なニュースが報じられましたが、以下に、気になる出来事を記載します。

1.海へ流出した放射能は4700兆ベクレル

流出放射能は4700兆ベクレル、年間許容量の2万倍、福島第1原発事故

東電は21日、2号機取水口付近から一時期漏洩(ろうえい)した高濃度の放射性物質(放射能)を含む汚染水について、流出量が少なくとも約520トン、放射能量は4700兆ベクレルとする推定を、今頃になってさらっと発表しました。僕が今回の原発事故について深刻に考えるようになったきっかけは、高濃度の汚染水が海に流れたことが発覚してからなのですが、多くの人が指摘しているように、冷却水の循環が出来ない状態で、水をかけ続けたらいずれは漏れ出すことは誰でもわかることなわけで、なぜ、海に漏れ出す前に対応できなかったのか、納得のいく説明が一切なされていません。高濃度の放射性物質を海に流すということは人類未体験で何が起こるかわからない、危険な行為であるだけに、海に流す前に対策ができなかった理由を絶対に検証すべきだと思います。実際、放出が止まったとされる、6日以降の19日にコウナゴからかなり高い量のセシウムが検出されています。

福島産コウナゴに出荷・摂取制限=魚介類では初めて-政府

今後コウナゴを食べる魚から、新たにセシウムが検出されるのか、あるいは何も起こらないのか。はたまた、我々の想像を超えた何かが起こるのか、今後のことを考えると恐ろしいです。海でのモニタリングに注視する必要があります。

そんな中、国際環境NGOグリーンピースが海でのモニタリングをやってくれるそうです。

グリーンピースの船「虹の戦士号」、福島第一原発周辺の海洋調査の実施へ

国や東電は信用できないので、こうした第3者機関がモニタリングをしてくれることは心強いです。注目したいです。

【追記】英の放射能海洋汚染半世紀…健康被害なくても拭えぬ不信

2.福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方(その後)

昨日話題にした、文部科学省の、「1時間あたり、3.8マイクロシーベルト」という目安について、特に子供を心配するお母さんを中心に、見直しを求める声が広がっているようです。文部科学省が参考にした国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告が「非常事態収束後の参考レベルの1-20mSv/年」ということで、計算値のベースとして、20mSv/年を使用して、「1時間あたり、3.8マイクロシーベルト」という値が出てきたわけですが、

ICRP Publication 111 日本語版ドラフト 特別公開のお知らせ

上記のページに、「(原子力事故又は放射線緊急事態後における長期汚染地域に居住する人々の防護に対する委員会勧告の適用(仮題)」の翻訳がPDFファイルで掲載されています。これを読むと、

汚染地域内に居住する人々の防護の最適化のための参考レベルは1~20mSvの範囲の下方部分から選定すべきであることを勧告する。過去の経験により、長期の事故後状況における最適化プロセスを制約するために用いられる代表的な値は1mSv/年であることが示されてる。(ICRP Publ. 111 日本語版・JRIA暫定翻訳版による)

という記述があります。なので、「下方部分から・・・」とあることから、やはりベースの値は1mSvとするのが妥当なのを、文部科学省が都合のいいようにICRPの勧告を解釈していると思います。これからも、普通の人が許容できる年間の放射線量の世界的な標準は1mSv/年以下なわけで、昨日「報道ステーション」で大学教授が「100mSv/年までは健康に影響がない」と言ったのは、多くの人に誤解を与える恐れのある、地上波テレビで流すには不適切な発言だと改めて思いました。ただ、こういった無茶苦茶なほど楽観的すぎる姿勢は「報道ステーション」に限らず大手のマスコミの報道、国や東電の発表によくみられます。

そのため、多くの人は、もう大手マスコミや政府を信用しなくなってきています。これは、未曾有の国難に向かって国民が一致団結していかなければならない中で、そうとうヤバイ状況だと思います。そうした危機的な状況と考えているから、本来は政治や社会的な出来事は扱わないようにしようと思っていた僕のブログでも、原発事故についての情報発信しているわけです。なので、今後も有益と思われる情報があれば発信していこうと思っています。

« 3月29日の写真 その9 | トップページ | 3月31日の写真 その24 »

原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の原発事故関連 4/21:

« 3月29日の写真 その9 | トップページ | 3月31日の写真 その24 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

オススメ商品

無料ブログはココログ