ふくいちライブカメラを見よう!
これは、4月1日午前8時の「ふくいちライブカメラ」の映像です。拡大すると、
うっすらと、水蒸気が上がっているのが見えます。この水蒸気の出具合も時間帯によって、異なるようです。この映像は、展望台からの風景を5時~19時の間、1時間間隔で以下のURLで静止画像が配信されています。
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
僕は、仕事中もたまに、このURLにアクセスして、最新の画像をチェックしています。もう、可能性は低いと思われるものの、万が一この画像に炎とか、爆発する様子が映ったら、その瞬間に新幹線の座席予約をして、ひたすら西に逃げようと思っています。まあ、そんな事態は起こらないとは思いますが、この画像、しっかりと1時間おきに更新してくれるので、こうやって何もない様子を見ることで、安心することができます。また、逆に1時間おきの更新が途切れた場合には、何かが起こったと考えるべきなので、即、NHKテレビをチェックすることが必要だと思います。
こんな感じで、「ふくいちライブカメラ」の画像を見ることは、個人でできる危機管理として有効だと思うので、オススメです。
« 4月2日の写真 その3 | トップページ | 3月31日の写真 その5 »
「原発事故」カテゴリの記事
- 政府・官僚・学者・電力会社・マスコミが一体になって原発事故を隠蔽したのに・・・(2016.06.21)
- 「嘘をついた」 「隠蔽した」これが政権政党?(2014.06.23)
- 進藤翔はみんなのこころのなかにいるんだ(2014.01.31)
- 国民の知る権利はどこへ?(2014.01.30)
- バランスが大事!(2013.12.03)
コメント