とても厳しい現実
福島第一原発事故により、今後、チェルノブイリ原発事故のときのような、数年後に人体への影響が発生する。特に、子供の甲状腺がんなどの健康被害が発生することを僕はとても心配していて、特に、文部科学省が示した。「年間20ミリシーベルト」をベースとした子供の放射線量基準が明らかな凡ミスであることを心配しているのですが、子供の健康を一番に考えるべき立場の高木文部科学大臣はあくまでも、間違いを認める気はないようです。
この人が言うには、放射性物質を含んだ土の除去とか一切いらないで、大丈夫なんだそうです。なんか、ものすごくあきれてしまいました。まあ、こんな程度の人はそのうち糾弾されて自滅するだろうから、どうでもいいのですが、以下のニュースにはとても悲しくなってしまいました。
リンク先のように、校庭の土を削って放射線濃度が減少する効果はっきりあったものの土の処分先の処理場の近隣住民に相談なしに、削った土を捨てようとしたということで、せっかく子供のためによかれと思ったことなのに、郡山市の職員は住民にボロクソに怒られてしまいました。リンク先の映像にはなかったのですが、今日の21時のNHKニュースでは、郡山市の職員の人は怒った住民に陳謝していました。また、行き場を失った土は校庭に無残に盛られたままの状態になり、ふたたび当面校庭が使えない状態になっていた様子が放送されていました。放射性物質を含んだ土の処理の考えが甘かったものの、もとは子供のためによかれと思ってやったことだし、間違いを認めない文部科学省の役人よりはちゃんと謝った郡山市の職員の態度はしっかりしていたので、どうか処理場の近隣住民の方は郡山市の職員の方を許してあげてほしいと思います。
今後の放射性物質による被ばくのリスクを下げるには、放射線に汚染された物質を除去する作業が必要になるのですが、現在は汚染物質の行き場がないので何も対策が取れない状況になっています。このままでは、とてもまずいと思いますが、国の対策は現状ではまったく期待できない状況です。こんな厳しい状況ならば、知らない方がよかったとさえ思うのですが、知ってしまった以上は、しっかり状況をみていって、もし、自分にできることが何かあるとするならば、何かやらねばと思っています。
※僕のブログでは、本来趣味の内容を取り上げることにしているのですが、福島第1原発事故についての政府やマスコミの対応があまりにひどいこと、また、自分があまりに原発の問題に無関心だったことを恥じているので、僕のブログでも、微力ながら、自分の知りえた情報を伝える記事をできるだけ書くようにすることにしました。原発関連の記事のみを見る場合は、右にある「カテゴリー」の「原発事故」をクリックすると、記事をまとめて見れるので便利だと思います。
« 3月29日の写真 その16 | トップページ | 内容充実のユーストリー娘。 »
「原発事故」カテゴリの記事
- 政府・官僚・学者・電力会社・マスコミが一体になって原発事故を隠蔽したのに・・・(2016.06.21)
- 「嘘をついた」 「隠蔽した」これが政権政党?(2014.06.23)
- 進藤翔はみんなのこころのなかにいるんだ(2014.01.31)
- 国民の知る権利はどこへ?(2014.01.30)
- バランスが大事!(2013.12.03)
はじめまして。
> 放射線濃度
適切な表現には、放射線量では?
> 校庭の土除去“冷静対応を”
パニックを抑える意味もあるのでは?
表面積が小さくなれば、
放射線量は低下しないのでしょうか?
拡散しないのであれば、逆に
放射線量は低下しますか?
大部分が放射性ヨウ素です。放射性ヨウ素も、
放射性セシウムも、ベータ崩壊でしょうか?
これで騒ぐ人には、土壌改善は無理でしょうか?
あら?、校庭以外にも、放射性物質は降下していることに
気づかれないのですか?
> 放射線に汚染された
これも、ある意味、表現が理解できません。
福島第一から以外に、放射線は来ないのでしょうか?
> やっぱりマスコミ、ジャーナリズムが悪いことも大きいのではないかと思いました。
はい。大幅な放射線量の低下を伝えたのは、NHKしか記憶にありません。
そして、悪い?のは、それに騙される?人も?
> 先日の子供の放射線量目安
子供にとっては、放射線量だけでなく、
気をつけるべき点がありますよね?(ヒント:甲状腺)
> 「もしかしたら原子力がないと電力が足りないというの
> もウソかもしれないのでは?」という疑いも持ってみる
> べきではないでしょうか?なので、
夏場のエネルギー需要に原発無しは、昨年までの統計から
明らかでは?
エアコンの見直しは当然かもしれませんね。
ただ、くだらないワイドショーは止めろと
言われても仕方が無いと思います。
3月中旬でも、不安を煽るだけの感情論の大部分のマスコミでしたから。
あれ?、福島第一とは関係なく、原子力事故を報道していたのに?
> 何度見ても、恐ろしい映像です。「原発危ねェ!」と
> 感じるのには十分すぎる映像です
「核爆発ではないので、これ位で済んだ」とも思いました。
洋楽ロックにご興味をお持ちの様ですが、
メタリカなどが流行った時代背景まで理解されているとは
思えません。
> 「①おいしい利権にありつきたい」
新エネルギーで賄える様になっても、透明性が
無ければ、意味は無いのでは?
> 「②核兵器に転用できる」くらいしかない
人工衛星も打ち上げれる国力のレベルとしては、
「可能であれば、とっくの昔に」では?
しかし、その旨はありません。
> 「日本核武装論」も僕は反対ですが、
今回の件で、"放射能"に関する国民のレベルが
ふさわしくないのは、明らかでは?(放射能アレルギー?)
偏見や風評被害に怒った福島県の一部の人でさえ、
あの通りで、ある意味、あきれています。
> 風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算
これで飛びつくのは、安直では?
過去の年金箱物行政, 航空行政はいかがでした?
台風が来たときは、どうするのでしょうか?
Wikiの風力発電の内容で「地震によって
発電停止が多発している」とありました。
下記リンクもご参考。
ttp://forjpn.blog39.fc2.com/blog-entry-26.html#comment
長所だけでなく、短所も考えるべきでしょう。
> 放射性物質についてロクに勉強してない官僚の人たち
私たち、平和ボケの国民も勉強していないのでは?
> ウソばかりついてきた御用学者
学者さんの見方ではありませんが、統計の結果から
一部のマスコミ(マスゴミ?)が、御用学者と非難する器は
無いのでは?
> 原発停止求め4500人デモ
人口からも見ても…。
> 原子力推進の強大な力の正体はなんなんでしょうね
現実論では?
「想定外は駄目」「原発は絶対安全と言ってじゃないか!」と
いう人に限って、"放射能"に関する知識が疑問です
(放射能アレルギー?)。
想定外は駄目とおっしゃるのでは、その旨の知識を
増やすべきがリスク管理では?
福島第一に関係なく、毎年、放射性物質は日本全土に
降り注いでませんか?
原子力事故は、原発事故だけではありません。
世の中には、気づいていらっしゃる様に、もっと危ないものが
ありますね。
被害にあった人たちにはお見舞い申し上げますが、
このレベルで, この大騒ぎなので、たかが知れています。
> チェルノブイリ原発事故
同じレベル7でも、被害の規模などに関する統計結果を
科学的に分析せず、感情論に流れる?(冷静に理性的に考えない?)
一部マスコミと同じ方向性では?
> 素直に10シーベルトと書かないのかが、ちょっと
> うさん臭さも感じられます。
これは一部マスコミも同じでしょう。
洋楽ロックにご興味をお持ちの様ですが、
メタリカの歌詞として、下記リンクはご参考まで。
ttp://metallica.bakufu.org/lyrics/lyrics_justice.html
> Blackened
"ヘビメタ"との言葉からも、私はファッションで
メタルを聴きません。このファッションはTシャツでとの意味
でもありません。「Tシャツで着てまで、意思表現をするには」の
意味です。
投稿: メタラー | 2011年4月29日 (金) 02時48分
メタラーさん、はじめまして。
ご意見ありがとうございました。
私は、いままで、こんなにも危険な原子力発電に
無関心だった自分を恥じていて、まずは、
原子力発電の問題についてより深く考えることが重要と
考えています。
まだ確信のもてないことは、なるべく断定的な表現や誤解を生みそうな表現をしないように気をつけていますが、まだまだ自分の至らないところも多いようです。今後も表現の仕方に注意していきたいと思います。
ご意見いただけて、嬉しかったです。
投稿: よたよた | 2011年4月29日 (金) 06時59分
よたよたさん、おはようございます。
こちらも失礼しました。
私は下記の様に書きました。ある意味不適切と反省・訂正します。
> 偏見や風評被害に怒った福島県の一部の人でさえ、
> あの通りで、ある意味、あきれています。
これは、下記からです。
ttp://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20110414ddlk14040217000c.html
> 東日本大震災:川崎、粗大ゴミ受け入れ 事実誤認で苦情2000件超す /神奈川
ttp://response.jp/article/2011/04/23/155392.html
> つくば市の放射能スクリーニング検査「転入者の不安和らげるため」
後者は下記もある様です。私も踊らされた点は否めません。
ttp://togetter.com/li/126247
> つくば市の放射線検査要求はマスコミによる曲解報道のようです
よたよたさんは, 首都圏にお住まいで、ブログの内容から
今はそれほど心配されていないと思います。
原発に反対されるのも賛成されるのも、ご自由です。
とても厳しいながら、福島第一も現実、下記も現実だったと思います。
ttp://www.youtube.com/watch?v=9RwckQZzdWc
> 【ショートクリップ】NHKスペシャル 映像の世紀
大気圏内に地球規模で放射性物質が拡散されても、
先人は生きてきました。
(日本人の平均寿命は、世界のトップクラスです。)
この歴史があるから、1980年後半の時代背景に、
メタリカなどの曲があるのかもしれません。
チェルノブイリと福島第一の事故原因と被害規模が異なる様に、
核などの高濃縮ウランと、原発の低濃縮ウランは異なることは
ご存知かもしれません。
ある意味、「福島第一は、よく, このレベルで済んでいるな」とも思えます。
(東電云々に関係なく、(米フランス支援も含め)現場の
ご尽力に感謝します。)
そして、アメリカの核の傘も現実かもしれません。
日本核武装論は私も反対ですが、
今回の件で放射能アレルギーが明らかになったのですから
無理でしょう。
(アメリカは、どう見てるかは分かりませんが、
日本の経済復活を期待するとのことから一安心です)
チェルノブイリに関しては、チェルノブイリの事故原因、
被害規模(例 遠距離の地域でも、2年後でも放射線量は
下がらなかった)をお調べになられれば、一安心されると思います。
なお、郡山市などの現在の放射線量でも、最高値の
32分の1になっていると考えられます。下記は、福島市のデータです。
ttp://www.rb.sss.fukushima-u.ac.jp/user/taka/radiation/
> 放射線量率の低下は8日前後で半分になってきています。
> これは,ヨウ素131が飛来した放射性元素の大きな割合を
> 占めていることが分っています
4/29 - 3/16 = 約42日
40日として、(1/2)*(1/2)*(1/2)*(1/2)*(1/2)=1/32
もちろん、「放射性ヨウ素以外は無い」との意味でもありません。
非難区域の放射線量の減少量は、残念ながら落ち着いてきました。
私もまだまだ勉強が足りないです。
あまりこの種の勉強はしたくないとも思いますが、
長崎・広島, 大気内核実験, 約25年前にチェルノブイリ,
数年前でも近くの国での地下核実験、
そして今回の福島第一と、私が生きている間にはもう一度
あってもおかしくないかもしれません。
私のコメントも全て信じないで下さい。
私もマスコミも、少しは疑う位が丁度良いと思います。
「マスコミも学者先生も信じない。自分で調べる!」は
良い方向性と思います。
よたよたさんは、恐らくお若い方と思います。
ご存知無いので、慌てられる・怖いは当然ですね。
でも、感情論だけに流される前に、一呼吸置かれる
こともお勧めします。
追記1 見方ではなく、味方ですね。失礼しました。
追記2 夏は、水分補給と, アイスノン, 水風呂でどうにかなると思っています。
投稿: メタラー | 2011年4月29日 (金) 09時12分