事故当日検証記事 ETV特集再放送 などなど
1.ETV特集・今晩深夜再放送
ネットでものすごく評判になっているETV特集「ネットワークで作る放射能汚染地図 福島原発事故から2か月」が今晩深夜NHK総合テレビで再放送されます。また、5月28日にも再放送が行われることが決定しました。
ネットワークでつくる放射能汚染地図
~福島原発事故から2か月~
<再放送>
5月20日(金)総合 午前1時30分(木曜深夜)
5月28日(土)教育 午後3時
まだ、この番組を見てない方は必見です。ただ、ものすごく恐ろしく、インパクトの強い番組なので、今晩のような深夜の時間帯だと、寝れなくなってしまう可能性が高いと思うので、ぜひ録画して見ることをオススメします。
2.事故の検証記事、津波写真、浜岡は大丈夫か?
先日、東電から、事故直後の作業日誌とか、大量の生データが好評されたこともあって、上記には、事故直後の詳細な検証が記載されていて、ネットで話題になっています。同様の検証は以前毎日新聞にも載っていて、その記事へのリンクも以前貼りましたが、その内容とほぼ一致するので、やっぱり、菅総理は、なかなかベントを行わない東電に怒って現地に乗り込んだのが、正解のようです。いったい、「菅総理が物見遊山の視察を行ったからベントが遅れた」と、デマを飛ばしたのは誰なんでしょうか?菅総理は爆発の危険を承知で現地に行って指示を出したわけなので、このことに関しては、僕は菅総理を評価すべきだと思います。トップは現地に行くべきではないという意見もありますが、計画停電のゴタゴタもあったように、それだけ、東電の幹部の対応が滅茶苦茶だったということだと思います。確かに問題の多い総理大臣だと僕も思いますが、いいことはいいと評価しないとフェアーではないと思います。
なぜか、今頃、津波の直撃の写真が公開されて、今日のNHKの7時のニュースでもやってました。この写真を見ると、タンクがねじまがったり、車が地面に突き刺さったり、津波の威力のすざまじさを思い知らされます。こんなすさまじい津波に対して、なぜ浜岡原発は、砂丘で、津波を防げると思ったのでしょうか?
そんな浜岡原発ですが、なんと、ただ、普通に停止しただけなのに事故を起こしたようです。
原子力発電所の安全基準はどうなってるのでしょうか?他の原発も稼動するなら、しっかり点検してもらいたいものです。
3.原子力利権の恐ろしさ
原発と離婚できない 福島住民の生活とあまりにも深く絡み合った原発産業
「悪魔の電源三法」によって、原発のある地域ではとても複雑な状況になっているようです。こうした現実も踏まえて、今後の原子力政策について、我々は考えていかねばらないと思います。でも、原子力推進派はとても恐ろしい仕組みを考えたものだなあと僕は思います。ただ、それによって、僕みたいな都会の人間はのほほんと電力を享受していたことも事実なわけで、本当に複雑な問題です。
そんななか、
こちらの建設中の原発が工事中止になりそうな雰囲気が出てきました。この原発工事については、先日テレビ朝日がドキュメンタリーを放送していましたが、瀬戸内海の小島を埋め立てて原発作るなんて、地盤沈下とか液状化とか大丈夫なのかと心配になるところで、原発を作っているようなのですが、周辺の地域によって、推進派と反対派が対立しているようでした。ここでも、事情はかなり複雑なようです。
※僕のブログでは、本来趣味の内容を取り上げることにしているのですが、福島第1原発事故についての政府やマスコミの対応があまりにひどいこと、また、自分があまりに原発の問題に無関心だったことを恥じているので、僕のブログでも、微力ながら、自分の知りえた情報を伝える記事をできるだけ書くようにすることにしました。原発関連の記事のみを見る場合は、右にある「カテゴリー」の「原発事故」をクリックすると、記事をまとめて見れるので便利だと思います。
« 3月29日の写真 その37 | トップページ | 2011.5.18 ファンクラブ大感謝祭 熊井友理奈 »
「原発事故」カテゴリの記事
- 政府・官僚・学者・電力会社・マスコミが一体になって原発事故を隠蔽したのに・・・(2016.06.21)
- 「嘘をついた」 「隠蔽した」これが政権政党?(2014.06.23)
- 進藤翔はみんなのこころのなかにいるんだ(2014.01.31)
- 国民の知る権利はどこへ?(2014.01.30)
- バランスが大事!(2013.12.03)
私は福島県人ですがこのたびの原発事故に対処する国や県、東電、の都合だけで福島県人を被曝させていることに本当に憤りを感じます。
原発事故から福島県崩壊の始まりに時計が動き始めてた様です。わが故郷の崩壊を生きながら見届けるのは本当につらいものです。
投稿: こぶ | 2011年5月20日 (金) 13時21分
こぶ様、はじめまして、
大変な状況な中、
コメントありがとうございます。
僕は、今まで、原子力発電の問題にあまり関心を持たずに、都会でぬくぬくと電力を享受していたことをとても反省しています。
今僕が出来ることは、ブログで真実を伝えることや、政府、関連団体等の行いに抗議する程度のことぐらいしかできませんが、できるかぎり、真面目に真剣にこの問題に取り組むつもりです。
福島県の状況がよい方向に向かうことを、心から願っています。
投稿: よたよた | 2011年5月20日 (金) 22時24分