« 3月29日の写真 その34 | トップページ | 6期メンバー最強説 »

2011年5月16日 (月)

ETV特集、大反響 などなど

1.昨日のETV特集 再放送決定

《お知らせ》●少し前にRTしましたが、昨日に教育テレビで放送したETV特集「ネットワークで作る放射能汚染地図 福島原発事故から2か月」は、総合テレビで、今週5月20日、午前1:30からの再放送が決まりました。取り急ぎお伝えいたします。(NHK生活情報部のTwitterより)

ここでも、告知したETV特集「ネットワークで作る放射能汚染地図 福島原発事故から2か月」はものすごい大反響を呼んだようで、早くも、深夜時間帯の総合テレビでの再放送が決定しました。もちろん、この番組、僕も見たのですが、特に、汚染のホットスポットの怖さがよくわかるなど、色々、新たに知れたことが多かったのでよかったのですが、計測した値の評価、分析はこれからということなので、まだまだ汚染について知りたいことがわかるようになるには、長い道のりになりそうだということもわかりました。それにしても、僕はこの番組、科学的な汚染の測定が中心の番組かと思っていたら、現実に起きているかなり厳しい事実も沢山あり、正直、日曜日の夜に見る番組としては、キツい内容でした。でも、これが、今日本で起きている現実なので、この放送を見逃してしまった人も再放送を見ることをオススメします。可能であれば、ビデオに録って、気持ちに余裕のあるときに見た方がよりよいのではと思います。

2.1号機メルトダウンについての東電の見解

東京電力 福島第一原子力発電所1号機の炉心状態について(PDFファイル)

「実は事故発生後早い時期にメルトダウンしてましたあ」という発表にあきれてしまいましたが、一応、「メルトダウンしているが、1号炉の燃料は十分に冷却できている」と、論理的に事実を積み上げたようにみえる資料を、東電は提示してきましたので紹介しておきます。なお、3号機は現在絶賛温度上昇中ということのようなので、こちらもやはり心配です。なんだか、モグラ叩きゲームのような様相を呈してきましたが、この先いったいどうなるんでしょうか?

3.全国の放射線モニタリング状況のリンクサイト

東北地方太平洋沖地震 各地放射線量モニタリング情報

昨日のETV特集を見て、福島県以外の放射線の状況が気になった人が多いかと思いますが、上記のサイトでは、様々な放射線モリタリングサイトへのリンクが充実しているので、紹介しておきます。

4.福島原発事故後の外食料理汚染、社食汚染まとめ

福島原発事故後の外食料理汚染、社食汚染まとめ

上記のサイトでは、外食チェーン店や社食でつかわれている野菜等の状況が整理されていますので、紹介します。こうした野菜を食べるべきかどうかは、ひとりひとりがよく考えて決めることだと思うので、こうして、まとまった情報があるのはとてもいいことだと思います。

原子力村 - Wikipedia

原発関連御用学者リスト

原発関連御用学者リスト(医学関係)

※僕のブログでは、本来趣味の内容を取り上げることにしているのですが、福島第1原発事故についての政府やマスコミの対応があまりにひどいこと、また、自分があまりに原発の問題に無関心だったことを恥じているので、僕のブログでも、微力ながら、自分の知りえた情報を伝える記事をできるだけ書くようにすることにしました。原発関連の記事のみを見る場合は、右にある「カテゴリー」の「原発事故」をクリックすると、記事をまとめて見れるので便利だと思います。

« 3月29日の写真 その34 | トップページ | 6期メンバー最強説 »

原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ETV特集、大反響 などなど:

« 3月29日の写真 その34 | トップページ | 6期メンバー最強説 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

オススメ商品

無料ブログはココログ