悪意のある報道に釣られないようにしましょう
昨日より、下記のような報道があり、ネット上が騒がしくなっていたようです。
共同通信 2011/05/20 21:28「1号機の海水注入を55分間中断 再臨界恐れ首相指示」(47ニュース)
MSN産経ニュース 2011.5.21 00:42 「震災翌日の原子炉海水注入 首相の一言で1時間中断」
時事通信 2011/05/21-01:33「海水注入が一時中断=再臨界懸念し菅首相指示-福島1号機」
読売新聞オンライン 2011/5/21 08:11「首相の意向で海水注入中断…震災翌日に55分間」
毎日新聞 2011/5/21 東京朝刊「東日本大震災:福島第1原発事故 1号機、海水注入55分間中断」
FNN 05/21 18:21 海水注入中断問題 政府と東電統合対策室、菅首相が注水を中断させた事実はないとの認識
これらの報道を受けて、「菅直人はけしからん」というような批判がネット上を飛び交ったようなのですが、
みなさん、冷静になって、3月12日のことを思い出してください。以下はNHKのネットニュースのリンクを時系列に貼ったものですが、
福島第一原発で爆発音 けが人も(3月12日 17:34更新)
3月12日の15時36分に福島第一原発1号機の水素爆発があって、16時すぎくらいから、ニュースで、福島第一原発で何か重大な爆発があったらしいと報道され、東電、政府、原子力安全・保安院の記者会見では、詳しい情報は何も伝えられず、ちゃんとした情報が伝えられたのは、20時40分ごろにやっと政府の発表があったわけで、この間、4時間以上も、国民は正しい情報を伝えられずに、とても怖い思いをしました。NHKの山崎記者も明らかに建屋に異常があり、放射線量も上がっているのに、何も情報を出さない、「東電、政府、原子力安全・保安院は糾弾されるべきだ」と怒っていたのを、記憶している人も多いのではないかと思います。
そのため、この日のことについては、「海水注入中断」に限らず、爆発から、事態の国民への発表まで、何でこんなに時間がかかったかについて検証して、糾弾すべき相手を糾弾すべきだと思います。こんなに重大な事態が起こったのに、国民に情報を流さず長時間放置していたのは、絶対にゆるされることではないと僕は思っています。
なので、「海水注入中断」の件だけを抜き出して、菅直人批判をしたがっている報道にはなんだか悪意を感じます。記事をみると、どうも、この情報の出所は、自民党の某元総理大臣経験者のメールマガジンのようで、マスコミも、ネット住民も見事に、この人に釣られてしまったようです。
このように、今重大な国難に向き合っている時期に、国民を翻弄するような、マスコミ報道、自民党には抗議したいと思います。具体的には、以下のような趣旨の抗議を「ご意見受付」サイトから送ろうと思っています。もし、僕と同じように感じている方がいましたら、意見を送るといいと思います。多数の意見が寄せれば、マスコミや、自民党も少しは考え直してくれるかもしれないです。
マスコミ向けの抗議「3月12日の海水注入中断の報道について」
3月12日には「福島第一原発で重大な爆発があったらしい」という報道があってから、政府の正式発表があるまで、かなりの長時間、国民は正しい情報が伝えられず、ものすごく怖い思いをしました。東電、政府が長時間正しい情報を出さずにモタモタしていたことについての憤りはマスコミの方も覚えているのではないかと思います。それなのに、なぜ、今、「海水注入中断」の件だけを抜き出して、菅直人だけを批判しているのでしょうか?なんだか、マスコミが自民党のプロパガンダに成り下がったような印象を受けます。15時36分の爆発から、20時40分の政府の正式発表まで、なぜこんなに時間がかかったのか、しっかり取材して検証して、鋭い指摘をするような質の高い報道をしていただけることを期待します。
自民党向けの抗議「3月12日の海水注入中断の菅直人批判について」
3月12日には「福島第一原発で重大な爆発があったらしい」という報道があってから、政府の正式発表があるまで、かなりの長時間、国民は正しい情報が伝えられず、ものすごく怖い思いをしました。このときに、東電、政府が長時間正しい情報を出さずにモタモタしていたことについてを糾弾すべきなのに、なぜ、今、「海水注入中断」の件だけを抜き出して、菅直人だけを批判しているのでしょうか?自民党は「菅おろし」をするために、いたずらに国民の感情を煽っているような印象を受けます。たしかに、菅総理には、批判すべきところも多く、私も支持はしていませんが、単に相手を批判するだけの、自民党の姿勢は感心しません。もし、自民党が政権を運営したら、未曾有の原発事故をどう収束させようとするのか、具体案をぜひ教えてください。
※僕のブログでは、本来趣味の内容を取り上げることにしているのですが、福島第1原発事故についての政府やマスコミの対応があまりにひどいこと、また、自分があまりに原発の問題に無関心だったことを恥じているので、僕のブログでも、微力ながら、自分の知りえた情報を伝える記事をできるだけ書くようにすることにしました。原発関連の記事のみを見る場合は、右にある「カテゴリー」の「原発事故」をクリックすると、記事をまとめて見れるので便利だと思います。
« 3月29日の写真 その39 | トップページ | 5月15日週のラジオ »
「原発事故」カテゴリの記事
- 政府・官僚・学者・電力会社・マスコミが一体になって原発事故を隠蔽したのに・・・(2016.06.21)
- 「嘘をついた」 「隠蔽した」これが政権政党?(2014.06.23)
- 進藤翔はみんなのこころのなかにいるんだ(2014.01.31)
- 国民の知る権利はどこへ?(2014.01.30)
- バランスが大事!(2013.12.03)
コメント