« 4月29日の写真 その4 | トップページ | 4月3日の写真 その14 »

2011年6月 2日 (木)

6月5日はNHKで原発事故 大特集!

6月5日の夜はNHKで以下の2本の原発事故関連番組が放送されます。

NHKスペシャル シリーズ 原発危機 第1回

シリーズ 原発危機 第1回
事故はなぜ深刻化したのか
2011年6月5日(日) 午後9時00分~9時58分 総合テレビ

いまだに危機的な状況が続き予断を許さない原発事故。当初の想定を超え、水素爆発やメルトダウンなどが進行し、後手後手の対応の中で、汚染は拡大していった。
なぜ、ここまで事故は深刻化したのか。事故対応にあたった官邸、保安院、原子力安全委員会、そして東京電力はどう動いたのか。
当事者たちの証言と内部資料をもとに徹底検証する。

いよいよ、本格的な原発事故の検証番組の登場です。なぜか、海水注入の中断の有無しか追及しなかった自民党の追及(多分、色々追求すると、自民党にとって都合の悪いことがいっぱい出てくるのでしょう)よりかは、はるかにしっかりした検証が行われることが期待されます。

ETV特集 続報 放射能汚染地図

2011年6月5日(日) 22時00分~22時30分 教育テレビ
続報 放射能汚染地図

ETV特集 『ネットワークでつくる放射能汚染地図 ~福島原発事故から2か月~』(5月15日放送)では、福島第一原発正門から1キロ地点の住宅地の一画の土壌を科学者の木村真三氏が採取。サンプルは、プルトニウムの有無を調べるため放射線解析の第一人者、金沢大学の山本政儀教授のもとに送られた。
番組放送後、結果を知りたいという問い合わせが殺到したが、この度ようやく解析結果が出る見通しとなった。果たしてプルトニウムは検出されるのか?
さらに、木村氏のその後の調査で、計画的避難区域や緊急時避難準備区域から外れた福島県南部のいわき市で新たなホットスポットが発見され、その実態が序々に明らかになってきた。

新たにわかった汚染の実態を続報として伝える。

前回の特集では、原発の近くで採取した土壌のサンプルにプルトニウムが含まれていたのかナゾのまま終わってしまいましたが、いよいよその結果を含む続編の登場です。ただ、前回はかなり憂鬱になる内容なため、日曜日の夜に見るには厳しい番組でしたが、今回はもうちょっとこの先に希望が持てるような内容だといいなと思っています。

どちらの番組も、日本人必見の番組ですので、今から、録画予約のセットをしましょう!

原子力村 - Wikipedia

原発関連御用学者リスト

原発関連御用学者リスト(医学関係)

※僕のブログでは、本来趣味の内容を取り上げることにしているのですが、福島第1原発事故についての政府やマスコミの対応があまりにひどいこと、また、自分があまりに原発の問題に無関心だったことを恥じているので、僕のブログでも、微力ながら、自分の知りえた情報を伝える記事をできるだけ書くようにすることにしました。原発関連の記事のみを見る場合は、右にある「カテゴリー」の「原発事故」をクリックすると、記事をまとめて見れるので便利だと思います。

« 4月29日の写真 その4 | トップページ | 4月3日の写真 その14 »

原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月5日はNHKで原発事故 大特集!:

« 4月29日の写真 その4 | トップページ | 4月3日の写真 その14 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

オススメ商品

無料ブログはココログ