怖すぎる「もんじゅ」
危険な原子力発電所のボスキャラと言われる「もんじゅ」についての報道番組が先週の土曜日にテレビ朝日で放送されたのですが、このドキュメンタリー番組、全編を渡って、とても怖すぎる内容でした。
一般的にはほとんど知られていない「高速増殖炉もんじゅ」ですが、水よりもはるかに危険なナトリウムを冷却に使うそのメカニズム、重大事故の隠蔽、担当者の謎の死、何も語ろうとしない住民など、恐ろしい内容だらけのこのドキュメントにより、「もんじゅ」の恐ろしさをぜひとも多くの人に知ってほしいと思います。
そんな「もんじゅ」は、現在、原子炉容器内に燃料交換用の炉内中継装置が落下する事故が起こっていて、停止しているわけですが、明日にもこの装置を取り出す対処を行うようです。
この作業で、事故が起きたら大変なことになると、多くの人が心配しています。無事に作業が完了することを願っています。
※僕のブログでは、本来趣味の内容を取り上げることにしているのですが、福島第1原発事故についての政府やマスコミの対応があまりにひどいこと、また、自分があまりに原発の問題に無関心だったことを恥じているので、僕のブログでも、微力ながら、自分の知りえた情報を伝える記事をできるだけ書くようにすることにしました。原発関連の記事のみを見る場合は、右にある「カテゴリー」の「原発事故」をクリックすると、記事をまとめて見れるので便利だと思います。
« 6月1日の写真 その5 | トップページ | 6月12日週のラジオ »
「原発事故」カテゴリの記事
- 政府・官僚・学者・電力会社・マスコミが一体になって原発事故を隠蔽したのに・・・(2016.06.21)
- 「嘘をついた」 「隠蔽した」これが政権政党?(2014.06.23)
- 進藤翔はみんなのこころのなかにいるんだ(2014.01.31)
- 国民の知る権利はどこへ?(2014.01.30)
- バランスが大事!(2013.12.03)
コメント