« 6月1日の写真 その28 | トップページ | 4月3日の写真 その56 »

2011年7月16日 (土)

完成度が上がって来てます。 「ダッ!ダッ!脱・原発の歌」

Free From Nuclear Power Plant / Seihuku Kojyo Iinkai

これは、7月12日にYouTubeにUPされた、制服向上委員会の「ダッ!ダッ!脱・原発の歌」のライブ映像ですが、初披露のときに比べると、歌もダンスも余裕が出てきて、すごく完成度が上がっています。8月15日のCD発売までいよいよあと1ヶ月ということで、俄然期待が高まります。

曲中のセリフ

「枝野さん、信じてたのにぃ~」

「菅さん、笑いすぎ!」

とか、いい感じで入っています。

やっぱり、明るい曲調なので、真面目に聴くもよし、世相のパロディソングとして、笑って聴くもよし、そして、そして、なんといっても、原発推進派を思いっきりコケにしているのが爽快なので、この曲をカラオケで歌って、ストレス発散することもできるのではないかと思います。そうした、色々な楽しみ方ができるということで、やっぱりすごくよく出来ている曲だと思います。ぜひ、多くの人に聴いて欲しいなと思います。また、万人誰もが知っている、その年を代表する曲が無くなって久しいと言われていますが、「ダッ!ダッ!脱・原発の歌」は2011年を代表する曲として、永く記憶に残る曲になるといっても過言ではないのではないかと思います。

そんな、爽快な制服向上委員会の女子高生に比べて、政治家さんたちは相変わらずダメダメですね。菅総理の「脱原発依存(?)発言」を受けた、閣僚の人たちの発言が、一体誰の何に対してビビッているのかよくわからないのですが、言い訳がましい発言が多いです。

特に、高木文部科学大臣が珍しく、「もんじゅ」について、まともなこと言ったと思ったら、

もんじゅ中止検討?高木文科相が否定・釈明

てな感じで、すぐ釈明して、ほんとにみっともないです。

この夏は、「ダッ!ダッ!脱・原発の歌」をみんなで歌って、みっともない政治家や悪魔の原発推進派を思いっきりコケにして、盛り上がりましょう!!

原発の代替エネルギーの本命はガスタービンコンバインドサイクル発電

「ダッ!ダッ!脱・原発の歌/制服向上委員会」

原子力村 - Wikipedia

原発関連御用学者リスト

原発関連御用学者リスト(医学関係)

※僕のブログでは、本来趣味の内容を取り上げることにしているのですが、福島第1原発事故についての政府やマスコミの対応があまりにひどいこと、また、自分があまりに原発の問題に無関心だったことを恥じているので、僕のブログでも、微力ながら、自分の知りえた情報を伝える記事をできるだけ書くようにすることにしました。原発関連の記事のみを見る場合は、右にある「カテゴリー」の「原発事故」をクリックすると、記事をまとめて見れるので便利だと思います。

« 6月1日の写真 その28 | トップページ | 4月3日の写真 その56 »

原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 完成度が上がって来てます。 「ダッ!ダッ!脱・原発の歌」:

« 6月1日の写真 その28 | トップページ | 4月3日の写真 その56 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

オススメ商品

無料ブログはココログ