« ここまでわかっていながらなぜ?! | トップページ | 4月3日の写真 その73 »

2011年8月 3日 (水)

10万年先まで危険が続く...

10万年先まで危険が続く...核廃棄物の現実

核のゴミの問題について、僕のブログでも何度か取り上げてきましたが、やはり映像だとわかりやすいです。小出先生も普通にテレビに出演するようになってきて、やっぱり報道もだいぶよくなってきているなあと感じます。

この番組は関西ローカルのようですが、核のゴミの問題については、その危険性が国民全体に知れ渡るように、もっともっと、もっともっと、テレビで取り上げてほしいものです。

「ダッ!ダッ!脱・原発の歌/制服向上委員会」

原発の代替エネルギーの本命はガスタービンコンバインドサイクル発電

「ダッ!ダッ!脱・原発の歌/制服向上委員会」(初披露時の映像)

原子力村 - Wikipedia

原発関連御用学者リスト

原発関連御用学者リスト(医学関係)

※僕のブログでは、本来趣味の内容を取り上げることにしているのですが、福島第1原発事故についての政府やマスコミの対応があまりにひどいこと、また、自分があまりに原発の問題に無関心だったことを恥じているので、僕のブログでも、微力ながら、自分の知りえた情報を伝える記事をできるだけ書くようにすることにしました。原発関連の記事のみを見る場合は、右にある「カテゴリー」の「原発事故」をクリックすると、記事をまとめて見れるので便利だと思います。

« ここまでわかっていながらなぜ?! | トップページ | 4月3日の写真 その73 »

原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10万年先まで危険が続く...:

« ここまでわかっていながらなぜ?! | トップページ | 4月3日の写真 その73 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

オススメ商品

無料ブログはココログ