« 7月24日の写真 佐々木みゆうちゃん その12 | トップページ | 4月3日の写真 その127 »

2011年9月26日 (月)

東電の天下り記事、上関町長記事

今日、国会でも追及されたようですが、官僚の東電の天下りがすごいことを暴いた毎日新聞の以下の記事が反響を呼んでいるようです。

東電:官僚天下り50人以上 ゆがむ原発行政(1)

東電:公益法人へ「億円単位」拠出 ゆがむ原発行政(2)

東電:原子力中枢は天上がり指定席 ゆがむ原発行政(3)

東電:国の景気対策助けた面も ゆがむ原発行政(4止)

かなり気合の入った記事ですので、一読することをオススメします。

また、昨日上関町長選で原発推進派の町長が選出されたことが、ニュースになりましたが、このニュースの表面だけみると、まだ、住民は原発を推進したがっているかのように見えますが、実際はそうでもないようです。以下は毎日新聞の記事です。

選挙:山口・上関町長選 「推進派」町長3選 「原発抜き」町づくりへ

さらに以下は読売新聞の記事ですが、原発推進派の読売新聞にしてはかなりバランスのとれた、まともな内容になっています。

原発以外にも期待され3選…山口の推進派町長

上関原発については、以下の原発反対派の方のページが詳しいです。

ストップ!上関原発!

町長さんは、「原発を想定しない町づくりを、選挙後に発足させる検討会で話し合う」と言って選挙に臨んだようなので、深刻な住民対立を解決して、いい方向に進むことを期待したいです。

ダッ!ダッ!脱・原発の歌/制服向上委員会【PV】

原発の代替エネルギーの本命はガスタービンコンバインドサイクル発電

「ダッ!ダッ!脱・原発の歌/制服向上委員会」(初披露時の映像)

原子力村 - Wikipedia

原発関連御用学者リスト

原発関連御用学者リスト(医学関係)

※僕のブログでは、本来趣味の内容を取り上げることにしているのですが、福島第1原発事故についての政府やマスコミの対応があまりにひどいこと、また、自分があまりに原発の問題に無関心だったことを恥じているので、僕のブログでも、微力ながら、自分の知りえた情報を伝える記事をできるだけ書くようにすることにしました。原発関連の記事のみを見る場合は、右にある「カテゴリー」の「原発事故」をクリックすると、記事をまとめて見れるので便利だと思います。

« 7月24日の写真 佐々木みゆうちゃん その12 | トップページ | 4月3日の写真 その127 »

原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東電の天下り記事、上関町長記事:

« 7月24日の写真 佐々木みゆうちゃん その12 | トップページ | 4月3日の写真 その127 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

オススメ商品

無料ブログはココログ