NEX-5N リンク集 その1
NEX-5Nは見た目もかっこよくって、かなり気に入っています。NEX用の標準レンズはシルバーが多いので本体もシルバーが人気のようなのですが、プラナー50mmをつけるにあたっては、断然黒が似合っていて、かっこいいと思います。
別売りの電子ビューファインダーは、しばらくしてから買おうと思っていたものの、ずっと品薄状態だったのが11月14日以降に、出回り始めたようなので、再度品薄になる前に買っておこうと思って、先日フジヤカメラで購入しました。やっぱりファインダーがあるとかなり便利です。
そんなNEX-5Nに役立つ情報が載っているサイトのリンクを、紹介していこうと思います。
デジカメWatchの記事は写真付きでNEX-5Nの細かい機能について紹介してくれています。NEX-5Nに付属する紙のマニュアルはあまり詳しい情報が載っていないので、このサイトの記事はNEX-5Nをつかいこなす上で役に立つと思います。特に、「カスタムキー機能」は、この記事で書かれているように、とても重要で、NEX-5Nを使いこなす上でカギになることがこの記事を読むと、よくわかると思います。NEX-5Nの購入を検討する際や、実際に購入した直後には、必見の記事だと思います。
ヨドバシカメラの実写レビュー記事では、NEX-5Nを使って撮った個性的な写真が掲載されています。キットレンズでも、やる気があれば、これだけの写真が撮れるということがよくわかり、創造意欲を書き立てられる、いい記事だと思います。
価格コムのレビュー記事には、NEX-5NのISO感度毎の作例が豊富に載っています。何を撮るかによって、ISO感度の実用域は変わってくるものの、これはこれでかなり参考になる作例だと思います。
« 9月19日の写真 佐々木みゆうちゃん その30 | トップページ | 7月27日の写真 川崎裕菜ちゃん その3 »
「NEX-5N」カテゴリの記事
- NEX-6,NEX-5R国内発表(2012.10.30)
- NEX-7 ファームウェア・アップデート(2012.10.18)
- NEX-5N リンク集 その1(2011.11.20)
- シグマ30mm F1.4 VS プラナー50mm F1.4 その3(2011.11.17)
- シグマ30mm F1.4 VS プラナー50mm F1.4 その2(2011.11.12)
コメント