« 11月18日の写真 佐々木みゆうちゃん その21 | トップページ | 11月8日の写真 内山薫ちゃん その48 »

2012年1月 4日 (水)

2012年も懲りない読売新聞

困ったことに、2012年もナベツネ新聞(読売新聞)は懲りずに、原発推進し続けるようです。仕方がないので、こちらも引き続き、ナベツネ新聞(読売新聞)が改心するか自滅するまで批判し続けることとします。

「危機」乗り越える統治能力を ポピュリズムと決別せよ(1月1日付・読売社説より抜粋)

安全な原発に更新せよ

日本の復興、経済成長で中心的役割を果たすのが電力などのエネルギー政策である。
福島原発の事故の影響で、各地の原発が定期検査を終えた後も再稼働できず、電力不足が深刻化している。5月までには全原発54基が停止する恐れがある。
総発電量の3割が失われる事態を回避しなければならない。
電力会社は火力発電で急場をしのいでいるが、燃料の天然ガスなどが高騰し、発電コストが上昇している。太陽光や風力の再生可能エネルギーによる発電は、総発電量の1%しかない。原発に代わる事業に育つには長年を要する。
安全が十分に確認できた原発から再稼働していくことが必要だ。政府は地元自治体の理解を得るよう尽力しなければならない。
再稼働が進まないと、停電や電力不足のリスクを避けるために、企業が海外移転を図り、産業空洞化に拍車を掛けることになる。
菅前首相の無責任な「脱原発」路線と一線を画し、野田首相が原発輸出を推進するなど、現実を踏まえたエネルギー政策に乗り出したのは、当然である。
中国など新興国では、原発新設の計画が維持されている。より安全な新型原発を開発し、技術提供や専門家育成のノウハウと合わせて輸出することは、事故を起こした日本の信頼回復に役立つ。
「原発ゼロ」を標榜(ひょうぼう)すれば、原発輸出力は低下し、技術者の海外流出にもつながりかねない。
福島原発では、事故収束から廃炉まで30~40年を要する。並行して、原発技術を継承する人材を確保、育成しなければならない。
太陽光や風力などの電源に占める比率を高めていくにしても、国内で古くなった原発を高性能で安全な原発に更新する、という選択肢を排除すべきではない。
電力の安定供給、コスト、環境への影響などを総合的に判断し、電源の最適な組み合わせを見いだすべきだ。それが今後の電力危機を回避することに結びつこう。

年頭の社説ということで、昨年のくりかえしみたいな、内容ですが、安全な原発など有り得るのか?福島原発の事故原因がいまだにはっきりしない中、本当に安全な対策などできるのか?ずっと、嘘ついてばっかりで、未だに誰も事故の責任を取ろうとしない、原発推進派に安全な原発などできるのか?と、子供でもツッコめるような、ツッコミどころ満載で、大人の書いた社説とはとても思えない、恥ずかしい文章です。

安全な原発とはどういうものかということを一切説明せずに、安全な原発を輸出すべきというのはあまりに無責任です。そして、原発の地元自治体の理解を得て、原発を再稼働せよというのも、無責任です。そういうことを言うならば、読売新聞の本社を原発のとなりに作ってから言うべきです。

もう何度も何度も何度も書いていますが、日本を代表する朝刊の新聞がこんな恥ずかしい文章の社説を書いていることは、とても恥ずべきことです。もしこのブログをたまたま見た読売新聞の関係者の方がいたら、気分を害するかもしれませんが、本当に、読売新聞は恥かしい状況なので、ぜひとも、公平な報道でかつ、まともな文章が書ける新聞になるよう、自浄努力をしていただきたく思います。

国と大手マスコミによる悪質な安全デマ

ダッ!ダッ!脱・原発の歌/制服向上委員会【PV】

原発の代替エネルギーの本命はガスタービンコンバインドサイクル発電

「ダッ!ダッ!脱・原発の歌/制服向上委員会」(初披露時の映像)

原子力村 - Wikipedia

原発関連御用学者リスト

原発関連御用学者リスト(医学関係)

※僕のブログでは、本来趣味の内容を取り上げることにしているのですが、福島第1原発事故についての政府やマスコミの対応があまりにひどいこと、また、自分があまりに原発の問題に無関心だったことを恥じているので、僕のブログでも、微力ながら、自分の知りえた情報を伝える記事をできるだけ書くようにすることにしました。原発関連の記事のみを見る場合は、右にある「カテゴリー」の「原発事故」をクリックすると、記事をまとめて見れるので便利だと思います。

« 11月18日の写真 佐々木みゆうちゃん その21 | トップページ | 11月8日の写真 内山薫ちゃん その48 »

原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年も懲りない読売新聞:

« 11月18日の写真 佐々木みゆうちゃん その21 | トップページ | 11月8日の写真 内山薫ちゃん その48 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

オススメ商品

無料ブログはココログ