関西電力は東京電力より酷い会社?
【関電】準備してれば足りていた。再稼働のため、わざと停電も!?
今日のモーニングバードの「そもそも総研」は、地上波の番組にしてはかなり過激な内容で面白かったです。上記のYouTubeの映像は、そう長くないうちに削除されてしまうと思うので、ぜひ早めに見ましょう。
悪魔の原発推進派の中で、もっとも悪の枢軸のひとつに、電事連が挙げられていますが、その電事連の会長が社長をやっている関西電力は、かなり酷い会社で、この映像を見ると、「関西電力は東京電力よりも酷い」と多くの人は思うと思います。
関西電力の電力が足りないのは、単純に原発依存度が大きいからと僕は思っていたのですが、猛暑だった2010年のピーク時の原発依存度は25.6%だったとのことです。たしかに、原発は沢山あっても、よく定期点検で止まっているので、この値には、納得できます。テレビのニュースや新聞など、「関西電力は原子力発電所が多いが、そもそも全体の発電の稼働率の実績はどうだったのか?」という風に突っ込んだ報道は全然してくれないので、僕は知らなかったわけですが、こうしたことを突っ込んで考えることは、重要だし、そうしないと、人に簡単に騙されてしまうなあと、改めて思いました。
今年の夏の電力需要のピークに備えて、東京電力は緊急設置電源を221万kw準備したのに対して、関西電力は2万kwしか用意しなかったとのことです。昨年、橋下さんが府知事のころから、関西電力とさんざんバトルをしていたことから、今のように原発が稼働できない状況は想定できたはずなのに、関西電力は、一切の準備を怠っていたということです。
関西電力と経産省は、もっと容易に原発の再稼働が出来ると考えていたということは、他の報道でも言われており、原発再稼働の見通しを甘く考えていたために、緊急設置電源を準備しなかったんだろうということは、容易に想像ができます。しかし、この番組はさらに一歩踏み込んで、原発推進派は最後の手段として、わざと火力発電所を停止させて停電を起こして、原発を再稼働しようと企んでいると、言っています。さすがにそれは言い過ぎではと思うのですが、もしもこの夏、関西電力の火力発電所に大きなトラブルがあって、当面稼働できなくて電力が足りなくなるなんて状況があったりしたら、多くの人が「やっぱりヤツら(電力テロを)やりやがった」と思うわけで、原発推進派にプレッシャーをかけることになって、よかったんじゃないかなと思います。
最後にコメンテーターの人が、原発推進派の人を「人として信用できない」と言ってますが、まさにそのとおりで、原発を運用している人がもっと誠実であれば、原発を再稼働させることへの国民の理解は得られただろうし、そもそも、事故は起こらなかっただろうにと、僕は思います。
【5/18追記】関西電力のホームページに以下のお知らせ記事が掲載されました。
本日のテレビ朝日「モーニングバード」での、
今夏の電力需給に関する報道内容についての当社からのお知らせ
本日(平成24年5月17日)、テレビ朝日「モーニングバード」の番組内で、大阪府市統合本部特別顧問・古賀茂明氏の「火力発電所でわざと事故を起こす、あるいは事故が起きたときにしばらく動かさないようにして、電力が大幅に足りないという状況を作り出してパニックをおこすことにより、原子力を再稼動させるしかないという、いわば停電テロという状態にもっていこうとしているとしか思えない」というインタビューが紹介されましたが、当社として、そのような事を検討している事実は一切ありません。
当社は、引き続き、追加供給力の確保に最大限努め、電力の需給安定に向けた取り組みに全力を尽くしてまいります。
関西電力株式会社
自分たちで、こう言ってしまった以上、関西電力は、めったなことでは、火力発電所のトラブルは起こせなくなったわけで、やはりこの番組の内容は効果があったようですね。
原発の代替エネルギーの本命はガスタービンコンバインドサイクル発電
「ダッ!ダッ!脱・原発の歌/制服向上委員会」(初披露時の映像)
※僕のブログでは、本来趣味の内容を取り上げることにしているのですが、福島第1原発事故についての政府やマスコミの対応があまりにひどいこと、また、自分があまりに原発の問題に無関心だったことを恥じているので、僕のブログでも、微力ながら、自分の知りえた情報を伝える記事をできるだけ書くようにすることにしました。原発関連の記事のみを見る場合は、右にある「カテゴリー」の「原発事故」をクリックすると、記事をまとめて見れるので便利だと思います。
« 3月19日の写真 佐々木みゆうちゃん その17 | トップページ | 3月19日の写真 内山薫ちゃん その13 »
「原発事故」カテゴリの記事
- 政府・官僚・学者・電力会社・マスコミが一体になって原発事故を隠蔽したのに・・・(2016.06.21)
- 「嘘をついた」 「隠蔽した」これが政権政党?(2014.06.23)
- 進藤翔はみんなのこころのなかにいるんだ(2014.01.31)
- 国民の知る権利はどこへ?(2014.01.30)
- バランスが大事!(2013.12.03)
コメント