太らないお菓子のレシピ本
ふとらないお菓子レシピ―ぜ~んぶ身近で手に入る材料だけを使っています! (主婦の友生活シリーズ)
amazonで詳細を見る
この本は、素晴らしいです。どれだけ素晴らしいかは、アマゾンに掲載されている紹介文を見れば伝わると思うので、引用してみます。
内容紹介
おなじみのケーキや焼き菓子、デザートなどを、小麦粉、砂糖など、血糖値を上げやすい材料を使わずに作るレシピ集。材料が手に入りやすいものばかりなのも特徴です。
糖質オフ=糖質を制限したお菓子のレシピ集です。なぜ糖質を制限するとふとらないのか、といった話は本書で読んでいただくことにして、糖質を制限したお菓子は、適量を食べる分にはふとりません。これは撮影に立ち会って、全部試食した担当編集者やスタイリストの体で実験ずみです。本書では小麦粉、砂糖といった糖質を多く含む材料をほとんど使わずに、ショートケーキ、チョコレートケーキ、ロールケーキなど人気のお菓子が作れるレシピをご紹介。今までの「糖質オフのお菓子」本では、大豆の粉など、手に入れるのがむずかしい材料が使われていましたが、本書ではスーパーマーケットで手に入る材料だけを使っているのも特徴。作り方も簡単なので、今日から糖質オフのお菓子を作って、楽しむことができます!
ということで、身近な食材で作れる、糖質が極めて少ない、様々なお菓子のレシピが紹介されています。レシピのみならず、使用した材料、道具の説明や、材料の糖質量、熱量など、とてもよくまとまっていて、わかりやすく掲載されています。まだ発売されて間もない本なので、本屋に売っている可能性は高いと思うので、ぜひ手にとって見てみることをおすすめします。
この本に載っている様々なお菓子が躊躇なく食べれるとなると、糖質制限を行うハードルがぐっと下がると思います。出来れば、コンビニで買えるお菓子に糖質オフのものがもっと増えればいいのにと強く思います。
糖質の摂り過ぎによる肥満と糖尿病のリスクの問題は日本のみならず世界中に広がっているようで、オーストラリアでは肥満が急増していて、中東でも糖尿病患者が急増しているようです。なので、ちょっと大げさな言い方ですが、食生活を糖質を減らす方向にシフトすることが、21世紀の人類にとって必要なことなのだと思っています。なので、なるべく早く、世の中的に糖質制限することの重要性が広まるといいなあと願っています。
« 6月7日の写真 佐々木みゆうちゃん その17 | トップページ | 6月7日の写真 佐々木みゆうちゃん その18 »
「料理」カテゴリの記事
- 糖質制限 太りにくい照り焼きのタレ(2013.06.14)
- 糖質制限 太りにくいピザのようなもの 失敗編(2013.02.12)
- 糖質制限 太りにくいナンのようなもの(2013.02.02)
- 最近ハマっているおかず(2012.12.30)
- 太らないお菓子のレシピ本(2012.11.21)
「ダイエット」カテゴリの記事
- ローソンより低糖質 坦々麺登場(2014.12.10)
- 来年は糖質制限の革命的な年になるか?(2013.12.23)
- モスの菜摘で糖質制限(2013.07.04)
- 糖質制限 太りにくい照り焼きのタレ(2013.06.14)
- 糖質制限 太りにくいピザのようなもの 失敗編(2013.02.12)
« 6月7日の写真 佐々木みゆうちゃん その17 | トップページ | 6月7日の写真 佐々木みゆうちゃん その18 »
コメント