8月のレコード100円市
もう昨日のことになりますが、今月も、8月10日、11日の日程で、中野厚生会館にて開催されているレコード100円市に行ってきました。今回はディスクユニオンの新宿店、池袋店のセールに行ってから会場に向かったので、初日の開店から1時間後時に到着しました。なので、もうすでに、沢山の人が大量にレコードを確保したあとなので、あまりいいのは残ってないかなと思ったものの、今回は久々に前回以上に、洋楽ロックや邦楽のレコードが充実していて、結局今回も23枚も購入してしまいました。ただ、ものすごい猛暑なので、ダンボールを漁っているだけで、汗が吹き出してきて、これは、本気で熱中症になりかねないと、身の危険を感じて、いつも以上に、ゆっくり目でかつ雑に、レコードを探しました。そして、他の人もさすがにこの暑さは耐えられないようで、前回のように、ダンボールに人がたかって身動きできなくなるような状況にはなりませんでした。写真にあるように、写真を撮ったときには、もうすでにダンボールを見終えて、外で自分の確保したレコードの検盤などの確認作業をしている人が多い状態でした。その様子を見ていてふと思ったのですが、こうしたコアな人たちが一度確保したものの、ダブったなどの理由で、購入をキャンセルするケースもあると思うので、朝一でなくても、そういう品が再度ダンボールに戻される時間に当たれば、お買い得品をGETできるチャンスは十分あるのではないかと思いました。
以下に、今回購入したものの、一部を紹介します。
毎度レコード100円市で、おなじみの「まとめて発見シリーズ」なのですが、今回は、懐かしのアイドル菊池桃子さんのアルバムをまとめて発見しました。デビューアルバムの「オーシャンサイド」のみなかったものの、それ以外はまとめて、置かれていて、そしてなんとビニール袋を2重にしてしっかりと保存していたようで、ものすごくよい状態でした。前の持ち主さんが、大事に保管していたんだろうなあと感じたのですが、毎回、まとめて発見する盤はこのパターンが多いです。
今回は、洋楽ロックのレコードが充実していて、イエスのレコードを沢山発見しました。他にも、エマーソン、レイク&パーマとか、UKとか、プログレッシブロック関連のレコードが充実していたようです。今回、イエスの「ロンリーハート」に引き続き、その次回作の「ビックジェネレーター」の日本盤も、輸入メタルマザーを使用していることがわかりました。このへんも、通常の日本盤と比較して音質はどうなのか、興味深いところです。
ビートルズ関連は、今回はジョンレノンのレコードを結構発見しました。レコード100円市に通えば、ビートルズの、特にソロ関連のレコードの日本盤は、ほとんど、100円で集めることができるのではないかと思います。
今回、フォリナーの台湾盤がありました。台湾盤といえば、ビニール袋に、ペラペラの紙で作ったジャケットにレコードが挟まれているものをよく見かけるのですが、これもそのタイプで、100円だと、この台湾盤はどんな感じの音なのかと、興味本意でつい買ってみたくなってしまいます。
そして、「エマーソン、レイク&パウエル」のレコードもありました。エマーソン、レイク&パウエルといえば、1986年に、エマーソン、レイク&パーマが復活する際に、ドラマーのカールパーマがエイジアに加入して活躍中だったため、かわりにドラムにコージーパウエルが参加して作られたバンドなのですが、僕は、実はあまり、エマーソン、レイク&パーマにはあまり興味がないものの、エマーソン、レイク&パウエルは、すごく気に入っていたりします。エマーソン、レイク&パウエル言えば、以下の曲がおなじみなわけで、多分曲を聴けば、聴いたことがあるという人は多いと思います。
Emerson,Lake&powell - The Score
すばらしい名曲で、いまや、新日本プロレスと一心同体のイメージの曲だと思います。しかし、YouTubeのこの映像を見た外国の人は、なんでこの曲にプロレスの映像をかぶせたのか、不思議に思うかもしれません。
そして、このレコード、ジャケットがしっかりした作りで、どこの国で作られたものかなと思って、裏ジャケットをみたら、なんと台湾で作られたことを示す表記がありました。レーベル面もしっかりとした作りで、1986年ごろには、台湾盤もすごく進化したんだなあということを、感じさせてくれました。
こうした、今回もいろいろ楽しい発見のあった、レコード100円市ですが、来月は9月28日、29日に行われるとのことです。次回の開催もすごく楽しみです。
« モーニング娘。全国握手会 次の開催地が決定!! | トップページ | 1/100対1/4000の対決 「ジョンの魂」 »
「洋楽ロック」カテゴリの記事
- 『ザ・ビートルズ:Get Back Blu-ray/DVD コレクターズ・セット』2022年4月20日発売決定 とのことだが・・・(2022.02.14)
- 初期キング・クリムゾンのレア映像(2021.03.29)
- ロバート・プラントとコージー・パウエルの共演...(2017.10.27)
- (2017.10.27)
- スピッツの「夢じゃない」は奇跡的な名曲だと思う(2017.05.09)
「The Beatles」カテゴリの記事
- 『ザ・ビートルズ:Get Back Blu-ray/DVD コレクターズ・セット』2022年4月20日発売決定 とのことだが・・・(2022.02.14)
- レット・イット・ビー スペシャル・エディションがついに登場!(2021.08.29)
- 初期ウイングスの幻の映画が世界で劇場公開(2019.01.11)
- ポール来日2018 両国国技館 とりいそぎセットリスト (2018.11.05)
- ポール来日2018 2日目 なんとYesterdayなしの超レア公演!(2018.11.01)
「アナログレコード」カテゴリの記事
- 久々の100円レコード(2017.02.08)
- George Harrison The Vinyl Collection(2017.01.21)
- 不思議なオークション結果(2016.12.26)
- マスターサウンド盤 炎の謎(2016.12.25)
- マスターサウンド盤 ストレンジャーの謎(2016.12.24)
« モーニング娘。全国握手会 次の開催地が決定!! | トップページ | 1/100対1/4000の対決 「ジョンの魂」 »
コメント