レコード屋めぐりは楽しい
8月27日に木曽川へモーニング娘。の握手会に行ったときに、ついでに、名古屋のレコード屋めぐりをしてみました。
木曽川と名古屋の中心部はかなり離れているので、あまり時間は取れなかったのですが、レコード好きには、昔から必携の本「レコードマップ」を片手に、いいレコードが探せそうな地区を探してみると、大須観音の近くに、中古レコード店が集中しているのがわかったので、今回は、大須観音のみを探すことにしました。
行ってみると、東京と同様に、UK盤や古い日本盤などの在庫が充実している店があったり、日常的に100円レコードが入ったダンボールを置いている店などを発見して、東京と、品揃えも価格も大差ないことがわかりました。今回は時間がなかったため、隅々まではみれなかったものの、時間があれば、掘り出し物も探せそうな、手応えを感じました。
そして、一番の発見が、マンションの一室にある、古い歌謡曲、JAZZ、洋楽ROCK専門の中古レコード店で、このお店で、ローリングストーンの「女たち」の見本盤かつ、ほぼ新品同様の盤を発見して、5,250円で購入することができました。
このレコード、ものすごく音のいいレコード(詳細は近々記事にしようと思っています)で、実は新宿のDISK UNIONで帯なしで、約3000円で、これと同様の見本盤が売られていて、買おうと思ったら、盤質がボロボロで、買うのをやめたといったことをちょっと前に経験をしていて、「いつかは状態のいい「女たち」の見本盤を購入したい」と思っていました。そうしたら、このお店のローリングストーンズのエサ箱のところではなく、足元にある、レコードを縦置きしてい棚のなかに、ひっそりと、この、新品同様の「女たち」の見本盤がひっそりと置かれていたので、僕は驚きました。店員さんの話によると、これは、新品がデッドストックされていたもので、店で確認用に1回試聴した以外は、針を落としていないということでした。試聴してみると、確かに、一切ノイズの入らない、素晴らしいコンディションでした。
他にも、在庫でダンボールにしまわれていた盤の中に、ポールマッカートニーの「マイラブ」のシングル盤が200円で売られていて、これは、ジャケットにメモ書きがされていたために、200円にしたということで、家に帰って聴いてみるとと、これも盤のコンディションは素晴らしいものでした。このお店は、中古レコードのコンディションの評価をかなり厳しく行っているのが、特徴のようでした。
このお店の店員さんは、話し好きな人のようで、色々話を聞くことができました。この店せは、ネット通販は一切やっていないものの、全国からお客さんがくるようで、僕が来るちょっと前にも、東京から来たお客さんが、ビートルズの日本盤シングルの赤盤を大量に買っていったそうです。それでも、まだまだ、隠れた掘り出し物がありそうな感じがしたので、また次に名古屋にいく機会があれば、かならず立ち寄りたいと思いました。
ということで、モーニング娘。のイベントの参加のついでと、軽い気持ちで初めてみたレコード屋めぐりなのですが、いきなり大収穫を得ることができました。こうして、レコードマップを片手にレコード屋めぐりするのが、これからハマりそうな感じがしています。
« 激辛グルメ祭り | トップページ | トーク&握手会イベント(お台場) »
「アナログレコード」カテゴリの記事
- 久々の100円レコード(2017.02.08)
- George Harrison The Vinyl Collection(2017.01.21)
- 不思議なオークション結果(2016.12.26)
- マスターサウンド盤 炎の謎(2016.12.25)
- マスターサウンド盤 ストレンジャーの謎(2016.12.24)
「The Rolling Stones」カテゴリの記事
- 【書籍】カッティング・エンジニアの貴重なインタビュー記事掲載本(2016.12.04)
- ROLLING STONES IN MONO はかなりいい商品だと思います。(2016.10.16)
- ミックジャガーの輸入メタルマザー(2014.12.07)
- 広島・福岡 レコード屋めぐり(2013.10.14)
- 輸入メタルマザー検証 The Rolling Stones その5(2013.09.08)
コメント