輸入メタルマザー検証 The Rolling Stones その3
輸入メタルマザーを使用したザ・ローリングストーンズの日本盤レコードについての記事の第3弾です。色々調べてみて、ザ・ローリングストーンズについては、ワーナーパイオニアより、リリースされた「イッツ・オンリー・ロックンロール」「メイド・イン・ザ・シェイド」「ブラック・アンド・ブルー」「ラブ・ユー・ライブ」が輸入メタルマザーを使用しており、さらに、東芝EMIよりリリースされた、「女たち」は輸入ラッカー盤を使用していることがわかりました。そして、これらのレコードは、当然ながら、日本でカッティングしたレコードよりは、はるかに高音質であることもわかりました。今回は、素晴らしい音質の「ブラック・アンド・ブルー」について紹介します。
このレコードは日本盤を探すのに時間がかかったのですが、DISK UNIONで帯付きの日本盤と、USオリジナル盤を同時に購入することができました。日本盤が1、500円と、ちょっと高く、US盤が700円と、割安でしたが、日本盤はちょっと高めの価格設定でした。しかし、この価格は、帯に帯補充票がついているからのようでした。最近は日本盤も帯なし700円で見かけたりしています。
このレコードから、帯に「輸入メタルマザー使用」と大大的に記載されています。
こちらは、日本盤のレーベルですが、カスタムレーベルになっています。
こちらは、US盤のレーベルですが、こちらもカスタムレーベルになっています。
そして、これは、レコードの内袋ですが、詳細なレコーディングデータが記載されています。
そして、このアルバムより、マスタリングエンジニアの名前がクレジットされています。今回は”Lee Hulko”という人で、かなり有名な人のようです。マスタリングエンジニアの名前を記名した第1弾レコードというだけあって、とってもワイドレンジで、クリアで音の良いアルバムになっています。
それでは、いつものように、レコードの送り溝に記載された情報を、マトリックス番号から反時計まわりで掲載します。
日本盤
SIDE ONE
①ST-RS-763567-G
②P-10174S1
③78340X3
④STERLING
⑤1
⑥LH
⑦PR
⑧1M-A-6
⑨1
SIDE TWO
①ST-RS-763568-G
②P-10174S2
③681C
④STERLING
⑤2
⑥LH
⑦PR
⑧2M-B-1
⑨1
US盤
SIDE ONE
①ST-RS-763568-J
(Jのあとに手書き刻印で"J"が追記されている)
②謎のマーク
③△20555X(8)
④STERLING
⑤PR
SIDE TWO
①ST-RS-763568-G
(Gのあとに手書き刻印で"G"が追記されている)
②謎のマーク
③△20555X(8)
④STERLING
⑤2
⑥LH
⑦PR
上記の情報より、SIDE TWOはUS盤も日本盤も、同一のラッカー盤から作られたメタルマザーを使用しているということがわかります。なので、帯に書いてある「世界同一音質!」という煽りは、決して間違ってはいないことがわかります。また、上記の”LH”はLee Hulko氏がカッティングしたことを示しているようです。しかしながら、US盤のSIDE ONEについては、LHの刻印は記載されていません。そして、マトリックスの枝番が日本盤が”G”に対して、僕が購入したUS盤は”J”となっています。
また、刻印にある”STARLING”はアメリカにある、独立系のマスタリングを行う会社のことを表しています。ローリングストーンズはこのアルバム以降は、マスタリング作業をSTARLING社に委託していたようで、この刻印は、以後、よくみられるようになります。
そして、日本盤の方がマトリックスの枝番が早いことから音がいいことを期待したのですが、聴き比べてみると、確かに、日本盤の方が鮮度が高い音のような印象を受けたのですが、僕のシステムでは、明確に聞き分けられるほどの差は感じられませんでした。SIDE TWOについては、US盤と日本盤でほとんど、音質の違いは感じられませんでした。
ということで、かなり、いい音で聴ける「ブラック・アンド・ブルー」の日本盤は超オススメのレコードです。
The Rolling Stones Black And Blue
A1 Hot Stuff 5:21
A2 Hand Of Fate 4:28
A3 Cherry Oh Baby 3:54
A4 Memory Motel 7:06
B1 Hey Negrita 4:58
B2 Melody 5:48
B3 Fool To Cry 5:02
B4 Crazy Mama 4:32
« ハロ!ステ#31 | トップページ | 輸入メタルマザー検証 The Rolling Stones その4 »
「洋楽ロック」カテゴリの記事
- 『ザ・ビートルズ:Get Back Blu-ray/DVD コレクターズ・セット』2022年4月20日発売決定 とのことだが・・・(2022.02.14)
- 初期キング・クリムゾンのレア映像(2021.03.29)
- ロバート・プラントとコージー・パウエルの共演...(2017.10.27)
- (2017.10.27)
- スピッツの「夢じゃない」は奇跡的な名曲だと思う(2017.05.09)
「アナログレコード」カテゴリの記事
- 久々の100円レコード(2017.02.08)
- George Harrison The Vinyl Collection(2017.01.21)
- 不思議なオークション結果(2016.12.26)
- マスターサウンド盤 炎の謎(2016.12.25)
- マスターサウンド盤 ストレンジャーの謎(2016.12.24)
「輸入メタルマザー」カテゴリの記事
- マドンナの輸入メタルマザー使用 日本盤(2017.01.11)
- マスターサウンド盤 炎の謎(2016.12.25)
- マスターサウンド盤 ストレンジャーの謎(2016.12.24)
- G N' R Liesも輸入メタルマザー使用盤だった。(2016.12.08)
- ダブル・ファンタジーの日本盤は2種類の原盤が使用されていた(2016.03.17)
「The Rolling Stones」カテゴリの記事
- 【書籍】カッティング・エンジニアの貴重なインタビュー記事掲載本(2016.12.04)
- ROLLING STONES IN MONO はかなりいい商品だと思います。(2016.10.16)
- ミックジャガーの輸入メタルマザー(2014.12.07)
- 広島・福岡 レコード屋めぐり(2013.10.14)
- 輸入メタルマザー検証 The Rolling Stones その5(2013.09.08)
コメント