イーグルスにも輸入メタルマザー
輸入メタルマザーを使用した、日本番アナログレコードの調査を昨年より引き続き行っているのですが、記事にするには気合がいるので、しばらくサボってました。今日は、久々に新発見の輸入メタルマザー使用の日本盤のレコードについての記事を書きます。このイーグルスの「ロングラン」は年末のディスクユニオンのセールで数百円で購入したのですが、帯にあるように、
なんと、直輸入の輸入メタルマザーを使用した盤でした。この事実を僕は、まったく知らなかったのですが、こうなった事情はなんとなく想像がつきます。当時、イーグルスの名盤「ホテルカリフォルニア」次回作が、今か今かと待たれていて、何度も発売延期になったことを覚えています。そして、延期の末、新作のリリースがかなり急遽リリースされることになったので、日本にマスターテープのコピーを送って、日本でカッティングする時間が、全くなかったんだろうと思います。日本盤には、通常、解説がついているのに「ロングラン」では、日本語対訳がついているのみで、日本語の解説はついていませんでした。そして、歌詞カードには以下のような注意かきがありました。
なんと、通常あるような原盤の聞き取りで歌詞を起こしているのではなく、来日時にドンヘンリーに書いてもらった歌詞をもとに対訳を作っていると書いています。このように、リリースにあたって、全く準備する時間がなかったものの、それでも、輸入盤と、差別化をしたかったというような情熱をこの歌詞カードからすごく感じます。やっぱり、当時のワーナーパイオニアの洋楽担当には、相当熱い思いがあったんじゃないかと、すごく好印象を感じます。
上記は、日本盤のレーベルなのですが、イーグルスの「ロングラン」は昨年のレコード100円市でUSオリジナル盤を購入していました。
上記はUSオリジナル盤のレーベルになります。なので、いつものように、送り溝部分に記載されている情報の比較を行いたいと思います。
日本盤
SIDE ONE
①5E 508 A
②2L-C-7
③3
④STERLING
⑤TJ
⑥P-10600Y1
⑦"NEVER LET YOUR MONSTER LAY DOWN"
⑧X-6
SIDE TWO
①5E 508 B
②2 L-A-5
(2に斜線あり)
③3
④STERLING
⑤TJ
⑥P-10600Y2
⑦"FROM THE POLACK WHO SAILD NORTH"
①⑤⑦は手書き
①④⑤⑦が輸入メタルマザーに刻印されていたものと思われる
US盤
SIDE ONE
①5E 508 A
②4SP
③STERLING
④TJ
⑤"NEVER LET YOUR MONSTER LAY DOWN"
⑥O-2
SIDE TWO
①5E 508 B
②SP
③STERLING
④TJ
⑤"FROM THE POLACK WHO SAILD NORTH"
⑥0-4
③以外は手書き
以上より、US盤も日本盤も同じラッカー盤から作られたメタルマザーを使用していることがわかります。ローリングストーンズのケースと同様にSTERLINGでマスタリングが行われたようなので、日本や米国の各工場に同一のメタルマザーが配られた可能性が高いので、米国でも、工場毎の音の差は極小だったのではないかと思います。
そして、この日本盤とUS盤を聴き比べたところ、当然ながら、同様の傾向の音質でした。そして、これは中古盤の盤質の問題かもしれませんが、日本盤のほうが、ノイズが少なく、安心して聴くことができました。
そんな感じで、イーグルスの「ロングラン」の日盤は、USオリジナル盤と同一のメタルマザーを使用しているので、少なくともUSオリジナル盤と同等の音質であり、もしかしたら、プレスの品質より、USオリジナルを上回る盤なのではないかということがわかりました。
イーグルスで、他に輸入メタルマザーを使用した盤があるかどうか、探してみたのですが、どうやら、他にはなさそうです。「ロングラン」の後の「イーグルスライブ」はかなり期待したのですが、日本独自カッティングでした。
そんな感じで、イーグルスにも、輸入メタルマザーを使用した日本盤があることを知れたのは、僕にとっては、大発見でした。こうした、本当はものすごく音の良い日本盤アナログレコードを今年もどんどん発見していきたいと思っています。
« 3000ポイントでりほりほと2ショット | トップページ | 久々の衝撃 »
「洋楽ロック」カテゴリの記事
- 『ザ・ビートルズ:Get Back Blu-ray/DVD コレクターズ・セット』2022年4月20日発売決定 とのことだが・・・(2022.02.14)
- 初期キング・クリムゾンのレア映像(2021.03.29)
- ロバート・プラントとコージー・パウエルの共演...(2017.10.27)
- (2017.10.27)
- スピッツの「夢じゃない」は奇跡的な名曲だと思う(2017.05.09)
「アナログレコード」カテゴリの記事
- 久々の100円レコード(2017.02.08)
- George Harrison The Vinyl Collection(2017.01.21)
- 不思議なオークション結果(2016.12.26)
- マスターサウンド盤 炎の謎(2016.12.25)
- マスターサウンド盤 ストレンジャーの謎(2016.12.24)
「輸入メタルマザー」カテゴリの記事
- マドンナの輸入メタルマザー使用 日本盤(2017.01.11)
- マスターサウンド盤 炎の謎(2016.12.25)
- マスターサウンド盤 ストレンジャーの謎(2016.12.24)
- G N' R Liesも輸入メタルマザー使用盤だった。(2016.12.08)
- ダブル・ファンタジーの日本盤は2種類の原盤が使用されていた(2016.03.17)
はじめまして。
ワーナーパイオニアはけっこう輸入メタルマザーを使ってるんですね。
フリートウッド・マックの「噂」や「ミラージュ」、「タンゴインザナイト」も輸入メタルマザーが使われてました。
CBSソニーでもブルース・スプリングスティーンの5枚組ライブ盤も輸入メタルマザーでしたよ~。
投稿: さる | 2014年3月11日 (火) 21時06分
さるさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。今は、日本盤レコードの評価は地に落ちて、帯なしのレコードは
まったく価値がないように思われているのですが、輸入メタルマザーをつかったような
音の良いレコードは沢山あるので、こうした、音の良い日本盤レコードの情報は、
どんどん収集していこうと思います。
フリートウッド・マックは次の100円レコード市で、気にして探してみようと思います。
投稿: よ | 2014年3月11日 (火) 21時20分