レコード100円市(2016/6)
今月も、6月11日、12日開催のレコード100円市に行ってきました。今回も初日の開店前に並んで早い番号の整理券で入場したのですが、開店時から70人くらいの人が殺到する状況は変わらず、今回はもう夏本番のような暑さで、レコードを探すにはかなり厳しい状況でした。そのため、今回はあまり気合が入らず、開店後30分ちょっとで、あきらめてしまい結局今回はLP10枚購入といった低調な成果でした。以下に主なものを紹介します。
ビートルズのハンブルグ時代のライブ盤がありました。
ビートルズアンソロジーのVOL6のレーザーディスクを発見しました。VOL6だけ持っててもしょうがないかとも思いつつも100円なのでつい買ってしまいます。100円市で買ったレーザーディスクをいつか実家にあるレーザーディスクプレイヤーで見てみようと思っているものの、果たしてその時でもプレイヤー動くかどうか・・・
KISSのレコードを今回初めて買ってみました。
マイケルシェンカーの上記2枚を、久々に見たような気がしたので、今回買ってみました。
デイヴ・リー・ロス、ジャーニーの上記の作品もよく見かける作品ながら、帯、シュリンクの状態がよかったので、今回買ってみました。
来月のレコード100円市は開催日が未定とのことでした。相変わらず人多すぎでレコードがじっくり探せないのと、これから暑さが厳しいのと、僕のレコード探しへの情熱がイマイチなことから、しばらく100円市への参加を見送ろうかなと、少し思っています。
« レコード100円市(2016/5) | トップページ | 政府・官僚・学者・電力会社・マスコミが一体になって原発事故を隠蔽したのに・・・ »
「アナログレコード」カテゴリの記事
- 久々の100円レコード(2017.02.08)
- George Harrison The Vinyl Collection(2017.01.21)
- 不思議なオークション結果(2016.12.26)
- マスターサウンド盤 炎の謎(2016.12.25)
- マスターサウンド盤 ストレンジャーの謎(2016.12.24)
コメント
« レコード100円市(2016/5) | トップページ | 政府・官僚・学者・電力会社・マスコミが一体になって原発事故を隠蔽したのに・・・ »
毎月楽しく100円市のレポートを読んでいましたが、確かにこの暑さだとヤル気も無くなりますよね。
実際のところ背取り屋が多くて良い盤が掘りにくくなっているのが現状だと思います。
アナログの聞き比べの記事、とても参考になります。是非アナログから離れずに他の視点からも頑張って下さい。
また、出来れば100円市への参加、レポートも頑張って下さい。
投稿: トマトを捨てた人 | 2016年6月15日 (水) 01時06分
よたよたさん、お久しぶりです!
僕は北海道に住んでいるのですが、先日久しぶりに札幌に行きまして中古レコード屋さん巡りをしました。
今回は購入するに至らなかったのですが、最近は通販やヤフオクで済ませてるので、実際のお店にいってみるのもいいもんですね(^^)
僕もビートルズのレコード欲しくなりました!オリジナルは高いので、UK盤のEMI2マークスで探してみようと思います!
投稿: さる | 2016年6月15日 (水) 20時37分
トマトを捨てた人さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。励みになります。
更新が滞りがちではあるものの、アナログ盤の記事は、今後も続けたいと思っています。
100円市の記事もせっかく続けてきたので、出来る限り続けていきたいと思います。
投稿: よたよた | 2016年6月15日 (水) 23時31分
さるさん、こんにちは。
僕も以前、札幌の中古レコード屋さん巡りを一回だけしたとこありますが、いいお店が多かったので、機会があればまた行きたいなと思っています。やっぱりレコードの現物を見るのは楽しいですよね。
ビートルズのUK盤のEMI2マークスも、トランジスタ・カッティングならではのクリアさがあり、かなり音がいいのではないかと思っています。特にHTM刻印が入っている盤は、ハリー・モスさんが自信を持ってカッティングしたと思っていいのではないかと思います。初期盤ほど人気がない分価格が安いのも、コスパ的にかなりいいと思います。
投稿: よたよた | 2016年6月15日 (水) 23時41分
よたよたさん、お久しぶりです。
私も今回は3カ月ぶりに参加しましたが、相変わらずの混雑ぶりでしたね。
冷房がほとんど効かない場所なので大変でしたが、久しぶりの参加なのと去年の夏のセールに比べればまだ我慢できる暑さだったので何とか頑張って1時間半ほど掘りました。
購入12枚という結果でしたが、大物はBob Dylan"New Morning"と山下達郎"Spacy"(ジャケットはウォーター・ダメージ大でしたが盤はまあまあでこの辺は最近安レコではあまり出てきません)ぐらいで、今回は残念ながらこれという当たりの箱に当たりませんでした。
次回は7/2、3日だそうですが、8月は暑さのせいか去年は休みでしたが今年もないかも知れませんね。でも¥100レコ・セールは楽しいのでもう少し広くて冷房の効く所でやってくれるといいのですが。
私も¥100レコードセールとアナログ盤の記事は楽しみにしているので今後もぜひ続けてください。
投稿: ハットフィールド | 2016年6月17日 (金) 02時30分
ハットフィールドさん、こんにちは。
次回開催の情報ありがとうございます。結構、直近の開催ですね。
なかなか最近は、あまり他では出てこないレコードに出会える機会が減ってきているように思うのですが、それでも、いい段ボールに当たると、自分の興味があるレコードを沢山見ることができるので、今後もできれば参加するようにしたいと思っています。しかしながら、正直、転売目的の人の参加が減ってほしいなと思っています。最近は、転売で儲けられるようなレコードの出品はあまりないように思うのですが・・・
投稿: よたよた | 2016年6月19日 (日) 17時53分