政府・官僚・学者・電力会社・マスコミが一体になって原発事故を隠蔽したのに・・・
久々に原発事故の記事を書きます。というのも、ここ数日の、炉心溶融を東京電力が隠蔽したというニュースに対して、特に、マスコミが、自身には全く責任がないというスタンスで報道していることに、ものすごい違和感というか、怒りを感じているからです。
僕が、原発事故に対して、なんかおかしい、なんか変だと感じたのは、政府・官僚・学者・電力会社・マスコミが一体になって事故を小さく見せようとしていたことであり、実際に当時、福島第一原発が水素爆発したときに、テレビで学者が、「爆破弁の爆発により原子炉の圧力を下げることに成功したと思われます。と、とんでもないウソをついたり、読売新聞が「ホットスポットはネット上のデマ」ととんでもない記事を掲載したのに、残念ながら、これらのことは風化してしまい、すべては、東京電力が悪いということで、原子力村の人たちは決着させようとしているようです。
原発事故直後は、今では極端すぎるほど反原発に偏っている「報道ステーション」も原発事故を小さく見せようとする報道を行っており、これらは、当時、東京電力が強力なスポンサーだから逆らえないと言われていたのですが、その後のマスコミの手のひら返しは空恐ろしい気がします。東京電力も当時の責任者はみんないなくなってしまい、そんな中で矢面に立っている広瀬社長は、もしかしたらすごく立派な人物かもしれないとも思ってしまいました。
今回の東京電力の事故検証の報道をみて、政府・官僚・学者・電力会社・マスコミが一体になって原発事故を隠蔽したことについての、公平で正しい検証が行われることは、今後も残念ながら望めないという、絶望的な気分になりました。せめて、当時を知る、我々が非力でも、こうしたマスコミの卑劣な姿勢に異議を唱えるべきだと、改めて思いました。
「ダッ!ダッ!脱・原発の歌/制服向上委員会」(初披露時の映像)
※僕のブログでは、本来趣味の内容を取り上げることにしているのですが、福島第1原発事故についての政府やマスコミの対応があまりにひどいこと、また、自分があまりに原発の問題に無関心だったことを恥じているので、僕のブログでも、微力ながら、自分の知りえた情報を伝える記事をできるだけ書くようにすることにしました。原発関連の記事のみを見る場合は、右にある「カテゴリー」の「原発事故」をクリックすると、記事をまとめて見れるので便利だと思います
« レコード100円市(2016/6) | トップページ | レコード100円市(2016/7) »
「原発事故」カテゴリの記事
- 政府・官僚・学者・電力会社・マスコミが一体になって原発事故を隠蔽したのに・・・(2016.06.21)
- 「嘘をついた」 「隠蔽した」これが政権政党?(2014.06.23)
- 進藤翔はみんなのこころのなかにいるんだ(2014.01.31)
- 国民の知る権利はどこへ?(2014.01.30)
- バランスが大事!(2013.12.03)
コメント