2022 共同通信杯 G3 レース回顧
ダノンベルーガが新馬戦から2連勝する結果となったが、やはり2歳重賞で結果今一つだった馬の巻き返しよりも新星誕生となる結果の方が、このレースとしては望ましい結果に思える。
1.レース結果の基礎データ
2022年 2月13日(日) 1回東京6日 天候: 雨 馬場状態:稍重
11R 第56回共同通信杯
3歳・オープン・G3(別定) (国際)(特指) 芝 1800m 11頭立
馬場差 -0.9 完全タイム差 +0.8
タイムランク D メンバーランク C
LAP :12.7-11.3-12.1-12.5-12.5-12.5-11.3-11.2-11.8
通過:36.1-48.6-61.1-73.6 上り:71.8-59.3-46.8-34.3 平均:1F:11.99 / 3F:35.97
スローの瞬発力勝負になった。
2.完全タイム差検証
ほぼ妥当な完全タイム差と見る。
3.各馬の分析
1着 10番 ダノンベルーガ 牡 3 松山弘平 56 1.47.9 33.7
中団追走。4角はやや外を回り直線に入ってじっくり追い出し、坂を上がってから他馬を圧倒する切れ味の末脚で1着になった。スローの瞬発力勝負ではかなり能力が高いことをしめした。厳しいペースでのレースへの対応はまだ未知数。
2着 5番 ジオグリフ 牡 3 ルメール 57 1.48.1 34.0
スタートよく5番手を追走。直線でよく伸びたが、勝ち馬の決めてに屈した。立ち回りはよいが、瞬発力勝負ではやや劣ることを示した。
3着 8番 ビーアストニッシド 牡 3 岩田康誠 56 1.48.3 34.7
他馬を少し離す逃げを打ち4角、直線でインぴったりを通り最後まで3着に粘り切れた。スローの瞬発力勝負を粘り切ったが、それだけ4着以下の馬は瞬発力、決め手不足だったということなのだろう。
4着 9番 ジュンブロッサム 牡 3 武豊 56 1.48.5 34.5
4番手追走。4角での加速はよかったが、直線に入ってややもたつくところがあった。4角勝負の小回りコースの方がよいかもしれない。
5着 2番 アサヒ 牡 3 田辺裕信 56 1.48.7 33.8
スタートで大きく出遅れる。4角をインぴったり回ってリカバーするも位置が後方すぎたのでここまで。出遅れがすべてのように見えたが、インぴったり回ったわりには最後の加速はそう大したことないようにも見えた。
6着 7番 レッドモンレーヴ 牡 3 戸崎圭太 56 1.48.7 34.8
2番手を追走したが、直線の伸びは今一つ。
7着 11番 ダノンスコーピオン 牡 3 川田将雅 56 1.48.8 34.3
中団追走から直線ではさほど伸びず。今回のペースでも追走で末脚が削がれてしまうようだ。能力はありそうなのだがどういうレースが向くのが、ちょっと特徴がつかみづらい。
8着 3番 アバンチュリエ 牡 3 横山武史 56 1.49.1 35.1
インで3番手追走するも直線伸びず。少しかかったようなのでその分末脚が削がれた面はあるが、そもそも末脚はそう鋭い方ではない。
9着 6番 アケルナルスター 牡 3 柴田大知 56 1.49.2 34.5
後方追走から直線大外を回るもあまり伸びず。ここでは能力不足は明らか。
10着 1番 サンストックトン 牡 3 松岡正海 56 1.49.3 34.6
後方追走から直線インを回るもあまり伸びず。ここでは能力不足は明らか。
11着 4番 エイシンシュトルム 牡 3 石川裕紀 56 1.49.5 35.1
中団インを追走するも直線ではさほど伸びず。
関連記事
■「先週の結果分析」のタイムランクA B には怪しいものと信頼できるものがある。
■完全タイム差を検証する表について説明します。
■2020年 ジャパンカップの真完全タイム差を補正する ~真完全タイム差こそスピード指数の最終到達点である~
« 2022 クイーンカップ G3 レース回顧 | トップページ | 2022 京都記念 G2 レース回顧 »
「競馬」カテゴリの記事
- レース回顧記事を終了します(2022.06.30)
- 2022 宝塚記念 G1 レース回顧(2022.06.30)
- 2022 マーメイドステークス G3 レース回顧(2022.06.23)
- 2022 ユニコーンステークス G3 レース回顧(2022.06.23)
- 2022 エプソムC G3 レース回顧(2022.06.15)
「レース回顧」カテゴリの記事
- レース回顧記事を終了します(2022.06.30)
- 2022 宝塚記念 G1 レース回顧(2022.06.30)
- 2022 マーメイドステークス G3 レース回顧(2022.06.23)
- 2022 ユニコーンステークス G3 レース回顧(2022.06.23)
- 2022 エプソムC G3 レース回顧(2022.06.15)
コメント